ドメインの登録が保留中です。1 時間後に再度ご確認ください

最新情報

「創意工夫功労者」として表彰 続きです。
今年はコロナ対策の為、受賞者が1件につき、1名しか出席できませんでした。今年は2名の方が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰を、2名の方が、京都府の創意工夫功労者 知事表彰を受けられました。
今回、当日現地へ行けなかったお二人を撮影しました。すいません、遅なって・・・。有難うございます。今後も宜しくお願い致します!

しばらく更新できていませんでしたが、今年も令和4年度第66回京都府発明等功労者表彰において弊社の社員さんが「創意工夫功労者」として表彰されました。
おめでとうございます!!また、今年は2名の方が令和4年度科学技術分野の文部科学大臣表彰にて 創意工夫功労者賞を受賞されました。すごいっ。大臣表彰って。

今後も改善活動を紹介して、活動して頂いた社員さんの苦労に少しでも報いることができればと思います。。

我社のIOT.電流センサによる稼働状況のデータ確認、蓄積の取り組みの一部です。負荷反力による生産確認をしております。まだまだ始めたばかりですが、これからの会社を作る取り組みとして継続しております。

京都府立工業高等学校の3年生 卒業制作として弊社の改善対策品を納入頂きました!

今回、納入の動画をアップされましたので、紹介いたします!!
https://youtu.be/BPJeXTDwJCk

令和3年度京都中小企業優良企業表彰を受賞いたしました。この賞は京都府内で、優位性、新規性又は京都らしさを備えたものづくり、ビジネスモデルの構築等により、京都産業の振興に貢献している中小企業者を表彰する制度で、わが社は「ものづくり部門」にて表彰頂きました。表彰式には、弊社取締役であり、先代からの金庫番、波多野千榮子が出席しております。まだまだ現役。元気でいてください!!

2022年集合写真 その①です。カメラの調子が悪く後日再度撮影となりますが、まずは記念に。

わが社が属する【綾部鉄工工業協同組合】の事業の一環で、工業系の高校「京都府立工業高等学校」の生徒さんの卒業制作の一環で、弊社で困っている課題解決の表示ユニットの作成をして頂きました。組合としても単年度でなく、今後も継続事業としてつながりを深めてまいります。
https://youtu.be/XDOu7p30pzI

【2021年11月26日更新】
弊社株式会社波多野製作所は、2021年11月26日 優位性に富んだ卓越した技術と京都らしさを備えたものづくりが認められ、京都産業の振興に 貢献したとして、令和2年度の京都中小企業優良企業表彰「ものづくり部門」を受け、京都府 の協力事業所に指定されました。小さな町工場ではありますが、【産業の塩】ねじを作り出す企業として、あらゆる産業の下支えを担うべく邁進いたしてまいります。


クチコミ

2 年前
家族てきな会社ですね
佐々木良範

【ねじ】は産業の塩と呼ばれ、目立たないけど、なくてはならないものです。

  自動車・OA・住宅に遊戯機械、あらゆる分野のあらゆる場所に使われてるねじを月に1億本生産しています。
会社創業は1925年。(法人化は1937年) 
創業当時は歯車と歯車の面取り機を作るメーカーでした。
戦後の混乱期からは菜種油の搾油機をつくったり、臼をつくったり・・・。
そして現在のねじ製造事業は1963年(昭和38年)より始め、現在はねじづくり一筋の企業として日々努力しております。少数精鋭の工場ですが、皆地元で暮らす地域人としてつながりを大切に仕事しております。
朝は少し早いですが、定時は午後4時30分。自宅に帰って田んぼをしたり畑をしたりと、地元のライフワークと共に歩んでおります。 がっつり働きたい人も大歓迎。
いろんな人たちが集まる場所。それが波多野製作所です。
下記公式ホームページ参照

お問い合わせ

お問い合わせ

今すぐ電話
  • 0773-46-0019

住所

ルートを検索
日本
〒629-1263 京都府綾部市鷹栖町東田仲14

営業時間

月:7時30分~16時30分
火:7時30分~16時30分
水:7時30分~16時30分
木:7時30分~16時30分
金:7時30分~16時30分
土:定休日
日:定休日
お問い合わせ
メッセージを送信しました。すぐに折り返しご連絡差し上げます。